|
 |
本編に書いてないんですけど、どういうことだったんですか?
中身は転生を繰り返して記憶を蓄積し永遠を生きる超絶存在。
正吾の祖父の魂も受け継いでいる為、るい関連の記憶もあったりする。
祖父の魂に惹かれてネコも遊びに来たのであると思う。 肉体と精神が成熟すると魂サンに意識が乗っ取られる。
生と死を別つ、看取った者の涙で出来た川にかかる橋。
その意味の通り、行き先はあの世なのだろう。(恐らく小星がうろたえた理由)
しかし、正吾は何故かどこでもドアとして利用できる。 また、その事が"あの方"の怒りを買っている模様。
るい自身は見た目通りの年齢の時に死亡している。
るいとの禁断の愛な関係にあった祖父は、別れを認めず反魂の術を敢行。
しかし儀式は失敗し、るいは生きているとも死んでいるともつかない状態になった。 (だから境目である『橋』に居るのかもしれない)
しかし、あの世のルールを覆すこの行為に死の神様がお怒りに。 戯れに拾ったるいを使って正吾の魂の監視と罪人の裁きを命ずる。 各ルートでちょくちょく出てくるるいの存在はこの状態なのだろう。 魂が意識を乗っ取る時と裁きの時、どちらかが"満月までのタイムリミット"を指すと思われる。
だがドラマCDにおいては正吾と恋仲になったるいが反逆。
前世での約束を思い出した正吾が決めゼリフ「結婚しよう」を放ち二人して橋をわたることに。
オマエなんぞに殺されてたまるか!バーヤ!バーヤ!と、心中を敢行。
でも何か現実シーンの大団円エピローグが出てきてワタシ困惑。
実は橋の"こちら側"にわたったのか?と匂わせて終了。
超絶パワーを持つ人。要するに死神。名前を呼ぶことすら不遜の"あの方"。
見られただけで一族が絶え、見た者は死が確定の最強のお方。
肉体のみならず、中身の魂だけに死を与える事も可能らしい。(春留ルートの結末)
一応、設定上全ての黒幕っぽい人。この人か魂の中の人が超重要なのだが、
てゆうかゲーム本編ではそんな人達、1行も出てこないからね。困った。
色々と本編の疑問が解決し、妹であるるいの萌え、終盤での見せ場など、
第4ルート・トゥルーエンドとも言えるべき存在だった。
中盤からは極めてマジメに進行し、本編よりも断然面白い。
だが何故ドラマCD形式にしたのかは最大の謎。 フェードアウトしてゆくエロシーンは涙を誘う。
ああ、ホント、せめて本編でやってくれよマジで… プラス20点くらいついたかもしんないのに…とか思った。
|
|
 |
|